こんにちは。ゲーム大好きよつおです!
バイオハザードコラボがいよいよ始まりました!
プレイヤーがゾンビになったり、受付嬢がタイラントになれたり・・・(笑)
特に、「ゾンビ状態」についてはコラボが始まったばかりで知らない方も多いかと思います。
そこで今回は、「ゾンビ状態」について解説していきたいと思いますので参考にしてください!
ゾンビ状態とは
「ゾンビ状態」はコラボクエスト「RE:戻り来た生物災害」のみ発生する新規状態異常です。
「死を纏うヴァルハザク」(以降ハザク)が出す瘴気攻撃を受け続けると発症します。
「瘴気浸蝕状態」に代わり「ゾンビ状態」になるため、発症した時の効果は全く違います。
そのため「瘴気耐性スキル」は無効となるため、「ゾンビ状態」を上手く利用するor解除するのかを自分の戦術や状況に応じて対応しましょう。
ゾンビ状態の特徴
ゾンビ状態の特徴については「良い特徴」と「悪い特徴」、「ゾンビ状態でもできること」に分けてみました。
良い特徴
- 体力が自動的に回復する
- 瘴気が濃い空間だとさらに自動回復力UP
- 攻撃されても怯まない
悪い特徴
- 通常の回復効果が無効になる
- 回復アイテムがほとんど使えない
- ライドコールできない
- 抜刀中は自動回復力が弱まる
- 回避行動全般不可能
- 移動速度低下
ゾンビ状態でもできること
- 砥石を使う
- クラッチクローでしがみつく
- スリンガー弾発射&スリンガー弾の装填
- 装衣を装備する
私が「ゾンビ状態」を使ってみた感想は
「出来るだけ早く解除したい」
でした(笑)
「回避行動不可」と「移動速度低下」でハザクのブレスを受けてしまうことが多いんですよね。。。
また、自動回復量がハザクの攻撃に追いつかないので倒されちゃうこともありました。。。
今のところ、ゾンビ状態になったらすぐに解除して戦うことを意識しています。
ゾンビ状態を解除するには
ここでは「ゾンビ状態」を解除する方法を紹介します。「ゾンビ状態」を解除するには
- グリーンハーブを使う
- 調合ハーブ(緑+赤)を使う
- 時間経過で自動解除される
になります。各々説明しますね。
グリーンハーブを使う
このクエスト限定でフィールドに自生している「グリーンハーブ」を使うと解除します。
「回復薬」並みの回復量で、「10個」まで所持できます。
ハザクと戦う前にある程度集めて準備しておくと戦闘が楽になります。
「グリーンハーブ」はハザクが移動できるエリアにのみ自生しています。
(オドガロンが寝るエリアにはありませんでした)
戦闘中に周辺を確認すると目にする機会が多いので覚えておきましょう。
また、少し似ている「薬草」の画像を載せておきます。
「ゾンビ状態」だと薬草は使えませんので注意しましょう。
よく見ると三つ葉のクローバーみたいな形をしていますね。
違いを認識しておくとグリーンハーブの収集がスムーズになりますよ。
調合ハーブ(緑+赤)を使う
「調合ハーブ(緑+赤)」も使うと解除できます。
効果は「ゾンビ解除+全回復」なので、常に持っておきたいアイテムですね。
作るには「グリーンハーブ」と「レッドハーブ」を調合させます。
レッドハーブは主にフィールドの壁付近に自生していますので見つけたら拾っておきましょう。
「レッドハーブ」は単体ではアイテムとして使用することができません。
拾ったらすぐにアイテムポーチから(or自動設定)調合しておきましょう。
時間経過で自動解除される
移動中に「ゾンビ状態」から自動解除されることを確認しました!
おそらく「時間経過」だと思います。
※ここは確認中ですので判明次第追記します。
ゾンビ状態の防止策
「ゾンビ状態」になりたくない方もいるかと思いますので防止策も説明します。
免疫の装衣で防ぐ
「免疫の装衣」を装備中では「ゾンビ状態」にならないのでオススメです。
「免疫の装衣」の効果は以下になります。
- 「全状態異常」と「属性やられ」から回復する
- 効果中は「全状態異常」と「属性やられ」にならない
「ゾンビ状態」になっしまっても「免疫の装衣」を装備すればすぐに解除されるので覚えておきましょう。
※持続時間「120秒」再利用時間「210秒」
狩猟笛の旋律効果「全状態異常無効」で防ぐ
狩猟笛の旋律効果「全状態異常無効」で「ゾンビ状態」を防ぐことができます。
自分だけでなくマルチで他のハンターにも効果が出ますので貢献度がめっちゃ高いです。
しかし、狩猟笛が初心者向きかというと・・・
うーんって感じですね(笑)
少し操作に慣れてから挑戦してみることをオススメします。
私は「ニュクスバローネⅡ」を使って「STARSバッジ」を集めています。
この狩猟笛はパオウルムー亜種の素材から作成可能です。
これを機会に狩猟笛を開拓してみませんか?
スキル「サバイバー」で防ぐ
スキル「サバイバー」は「ゾンビ状態」を無効化する効果があります。
ワンセット防具である「EXレオンα」「EXクレアα」からスキルを発動させることができます。
EXレオンα
EXクレアα
しかし、防具を生産するには一つに対して「6個」の「STARSバッジ」が必要になります。
「STARSバッジ」はこのクエストのクリア報酬ですので何回かクリアしなければなりません。
「バイオコラボのアイテムを制覇したい!」と考えている方は使ってみると良いでしょう。
まとめ
「ゾンビ状態」についていかがでしたか?
特徴や解除の方法についてまとめてみました。
コラボが始まったばかりなので情報不足があるかもしれませんがご了承ください。
使う武器によって「ゾンビ状態」に向き・不向きもあるようですのでやりこんで確認する必要がありそうです。。。
(どんだけゾンビ状態ならないとあかんねん笑)
何か新しい要素が判明したらドンドン追記していきますのでよろしくです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!